● 一般的な用途
[-](アルファベットの上)キーの代表的機能は以下のとおり。詳しい解説は後述の該当章を参照。
- 文字(-〔マイナス/ハイフン〕,=〔イコール〕,ほ)の入力
- 縮小表示(ブラウザなど)
英文配列のキーボードの場合,[Shift] と同時押しではアンダーバー(_)が入力される。
ちなみに,筆者が日本語入力で使う「NICOLA(親指シフト)配列」の場合,同手シフト([-] に近い側の親指シフト〔たいていは [変換]〕キー)では左二重鍵括弧(』)が,また異手シフト([-] から遠い側の親指シフト〔たいていは [無変換]〕キー,「クロスシフト」と呼ぶこともある)では,英文モードと同じイコール(=)が入力される。隣の [0] キーでは,同手シフトで左二重鍵括弧(『)が入力できる。
● (-〔マイナス/ハイフン〕,=〔イコール〕,ほ)の入力
単独で押すと「-(マイナス/ハイフン)」が,[Shift] キーと同時に押すと「=(イコール)」が入力される。この「=」の文字コードは「-」の文字コードより 16 大きい。つまり,二進数で「16 の位」のビットが異なるだけ。1~9の数字キーは,[Shift] 同時押しで「文字コードが 16 小さい文字」が入力されたが,このキーは逆。とはいえ,ハイフンやローマ字入力の「ー(長音記号)」は割と頻繁に使うから,[Shift] と同時押しではないほうが使い易いとは思う。
なお,かな入力モードでは「ほ」が入力される。[Shift] キーと同時に押した時には特に入力される文字は無い。
[2] のキーの説明で「ふ」が何でこんな離れた場所にあるのかと疑問を述べたが,「ふ」に限らず,「は行」のかなは,なぜかバラバラだ。「は,ひ」は中央付近,そして「ほ」の右隣に「へ」があったりする。これも筆者が,かな配列で不思議に思っていることのひとつ。
● 縮小表示(ブラウザなど)
アプリによっては [Ctrl]+[-] のキー操作で,縮小表示機能が働くものがある。
ウェブブラウザ多くは,このキー操作で縮小表示する機能が働くことが多い。そして,[Ctrl]+[0] の操作で 100% 表示に戻ることが多い。
筆者が使っているエディタなどでも機能したので,ブラウザの他にもこの機能が働くものがあると思われる。
どちらかというと,アルファベット側ではなく,「テンキー」側にある [-] キーを使ったほうが,確実に「縮小機能」が働くことが多い。
拡大縮小機能のキーボード以外での操作など,詳細は以下を参照。