● 一般的な用途
[Caps Lock] キーの代表的機能は以下の通り。詳細は次章を参照。
- アルファベットのキーを大文字入力とする
このキーはあちらこちらで「不要!」と嫌われる傾向があるが,筆者が使うパソコンでは,このキーの単独押しに「日本語入力モード解除」つまり「(半角)英数モード」に切り替える機能を割り当てて使っている。だって「英数」とも書いてあるじゃん。だから,このキーを押した時は確実に英数モードになるべきだ……との考えから,そう設定している。するとかなり便利な点がある。英数を入力したい時はとにかくこのキーを押して入力を始めれば確実に英数が入力できるようになるため。
日本語入力モード切り替えを,左奥の「[半角/全角/漢字] キー」でしている方も多いと思われるが,その方法だと,現在どちら(日本語/英数)モードなのか間違えたまま入力してしまうと修正が必要になる。[Caps Lock] キーに「確実に英数モードになる」よう設定しておけば,英数入力したい時はとにかくこのキーを最初に押して入力すれば済む。どちらモードかの確認や修正も不要になるというわけ。
設定の仕方などは,以下を参照。
ただ,日本語入力モードでは,[Caps Lock] に「全角英数モードにする」機能があったらしいが,「(半角)英数モード」に設定すると使えなくなる。が,たぶん以下でご紹介している方法を使ったほうが便利。
なお,古いキーボードには,この [Caps Lock] キーに「漢字番号」などと書いてあるものがあるが,どう使うつもりだったのかは不明。
● アルファベットのキーを大文字入力とする
アルファベットのキーは,単独で押すと小文字が入力されるが,このキーを [Shift] キーと同時に押すと大文字が入力されるようになる。再度 [Shift] キーと同時に押すことで元に戻る。
一見,「[Shift] キーを押したまま状態にする機能」にも思えるが,入力する文字で影響するのはアルファベットだけで,たとえば [Shift] と同時に数字キーを押して入力する記号類は,[Caps Lock] を有効にしていても単独では入力できないのが一般的。ただそれも「一般的」という話で,どの機械でもそうする規定があるわけでもなさそう。
場合によっては文字入力以外の機能に影響することがあり,たとえば日本語入力の際,[Caps Lock] が有効になっていると変換などがうまく機能しないことがある。
特に,文字が表示されないパスワード入力の時はトラップである。
なお Caps とは,大文字を表す「Capitals」の略らしい。そのため,このキーは字面どおり「キャップスロック」と呼ばれることも多いが,一部では「キャピタルロック」と呼ばれることもある。