他ページへのリンク | ||||||
トップ | 詳細と具体例 | ご依頼時の注意 | enable-1 | enable-2 | ジューC
▼ | 質問箱 |
http://treeware.jp-help.net/tw01/HTMJC.HTM
Ver.1.1, Uploaded 2001-08-08
| |
ここに,「ジューCスイッチ」と,ちょっと応用的な「逆さジューCスイッチ」の作り方の詳細を公開します。
「どーせ専門分野的で縁遠い話」と思う前に,まず,この文をひと通り読んでみてください。「作り方」だけではなく,材料の入手方法や,便利な加工の仕方などにも触れていますから,「スイッチ作り」以外で役に立つコトがあるかもしれません。たとえば,導線やプラグなどの部品を,「オーディオ用品」や「カー用品」の売り場などで調達する方法や,半田付けをしなくても配線できる方法なども紹介しています。
↑ノーマル・タイプ「逆さ……」タイプ→ ↓実際の使用例
クリックで詳細を表示(60KB)
特に,この「逆さジューCスイッチ」のほうは大変好評で,考案してから1年ほどで,20 個くらい製作を頼まれています。市販されている「スイッチ」というと,たいてい「押しボタン・スイッチ」です。しかし,必ずしも「押す」操作ができる状況ばかりではありません。たとえ「障害」がなくても,たとえば仰向けに寝てしまうと,寝床に置かれた押しボタンは,視界に入りません。横向きに寝たとしても,スイッチに近い下の手では押しにくくなります。ましてや,障害のある方にとっては,操作しにくい状況はもっと多いのではないでしょうか。
その点,この「逆さジューCスイッチ」は,ある程度「高さ」があるため,寝床に置いても視界に入りやすく,また,横向きの,どちら方向のでも機能するため,操作もしやすいワケです。さて,作ってみたいけど「ちょっと自信がない」なんて方は,サンプル製品のご依頼も承っています。完成品でも,「穴空けまでしたもの」でも,「接着直前の状態で送って欲しい」でも OK です。また,交通費と実費と講義時間に見合う額で,「製作講座」も承っております。
「斉藤電気商会」また,電子工作や無線関係の雑誌に,部品の通信販売の広告がよく出ていますので,近くの買いやすそうなお店を探してみるのはいかがでしょうか。雑誌としては,たとえば,CQ出版社刊「CQ Ham Radio」,「トランジスタ技術」,「ラジオの製作*」,あるいは,誠文堂新光社刊「初歩のラジオ*」などです。
Tel.03-3251-5803,〒101-0021,東京都千代田区外神田 1-10-11(秋葉原)東京ラジオデパート 3F
*どちらも休刊になってしまったようです。こういった初心者向けの雑誌がなくなってしまうということは,それだけ「技術者」を目指す人が減っているということでしょうか。あぁ,日本の産業の将来が危ぶまれるなぁ。そーいやぁ,最近秋葉原の部品屋で見かけるのは,オッサンばっかりだもンなぁ。
※ 「プラグ付きのコード」のほうが,手に入れやすいかもしれません。特に,電気関係の「部品」を売っているお店が近くにない場合,電気屋のオーディオ用品売り場などで聞いて,もし「ミニプラグ付きスピーカ・コード」があればラッキー。片側は「先バラ」で,すぐ使えます。普通2本入りの「ステレオ」で売られていて,どちらも使えます。それがなかったら,「モノラル接続コード(両端ミニプラグ)」があれば,それをまん中から半分に切れば,「プラグ付きコード」が2つできます。この「接続コード」の場合は,必ず「モノラル」を指定して購入します。ステレオでは,3本以上の導線を使い分けなければならないため,こちらも事情がわからない人は,避けたほうが無難です。また,そのようなコードの中で,「マイク端子」に接続するように作られているものの中には,電圧を落とす部品が組み込まれているものがありますので,注意が必要です。製品の説明に「抵抗入り」と書いてあるのがそれですので,避けましょう。またいずれの場合も,「2芯」のほうが加工しやすいです(「導線」の説明参照)。
ここでは,作り方が簡単な旧タイプのものの解説をしています。現在私が製作しているものは,より強化した設計のものなのですが,板に「径に段差のある穴」を空ける必要があるなど,加工が複雑なため,掲載は見送りました。ご了承ください。
全体の流れ
0. 中身を食べる
- ネジ用と導線用2つの穴を空ける
- 穴に導線を通し,スイッチ(とプラグ)を配線
- 穴に(バネと)ネジを通す
- スイッチのレバー先端を切り取り,スイッチをキャップに押し込んで固定
- キャップと本体を合体させて完成
熱収縮チューブによる結線方法 1. 導線を 2cm ほどむき,よじっておく。同じく 2cm ほどに切ったチューブを通す。 4. 穴に通した先の部分と絡めて,チューブを根元までしっかりかぶせる。 2. 導線の先を端子の穴に 5mm ほど通す。 5. ドライヤーなどで熱する。直火(ライターなど)の場合は,5cm ほど下から。 3. 2〜3 周巻き付ける。 6. チューブが端子にピッタリまとわりつけば完了。
座付の作り方
|
このような リングを作る | |
座金を接着 する場合 |
た る み |
接着剤 (グルー ガンなど) | |
結束タイ (余った部分 は切り取り ます) |
*あとで聞いた話ですと,このページをテキストにして「作成会」を開催した養護学校や,個人的に挑戦された方もあったようです。他にも,「作ってみた」という方は,感想等,メールくださいね。
石川 雅章
| ||
Tel. | 0424-85-8959(リダイヤルで FAX 受信可能)
Hook once, and redial to send FAX. | |
〒 Addr. | 182-0023 東京都調布市染地 2-26-45 大井荘 2-R
Ooi-so 2-R, 26-45 Somechi-2 Chofu-city Tokyo JAPAN | |
soudan@treeware.jp-help.net メール・アドレスのない方は,こちらをご利用ください→《質問箱》 |