「和易ゐ記(わいうぃき)」とは,「和文簡易 Wiki 記法」のこと。当サイトの管理者(石川)が考案したプレーンテキストの記述方法で,簡易規則による日本語向け「軽量マークアップ言語」的な機能を持ち,HTML への変換を容易に実現する。
WAI-WIKI is lightweight markup language for Japanese. It was
designed by M.Ishikawa the manager of this site TREEWARE. A file
written in WAI-WIKI, is treated as plain-text merely, and
easily transforms to HTML. Many documents of this site are
written in WAI-WIKI, and the transformation is proccessed
on this server now you see. Therefore you can see the
source-file of WAI-WIKI, when reload the HTML file with
adding ".txt" on the suffix of the URL. SbOJ (Sorry, but only
Japanese)!
主な特徴としては,以下のとおり。
- 簡素な法則によるプレーンテキストの記述形式である
- 日本語向けの「軽量マークアップ言語」的に使える
- 当サイトの記事の多くは,その「和易ゐ記」で記述したプレーンテキストファイルをそのままアップロードしているだけで,HTML形式はそれをサーバ上で変換して表示している
- そのため,URL 末尾を“.txt”にすれば,元のプレーンテキストファイルを直接読むことが可能であり,障害者への配慮で「音読ソフト」向けにプレーンテキスト版を別途用意する必要がなく,バリアフリー化が容易に実現する
- 公開がアップロードだけで済み,諸設定不要で,ファイルシステムがそのまま階層化 CMS として使える
このディレクトリは,「和易ゐ記」についての記事をまとめている。記事内(右枠内「最近の記事」など)に掲載されている各リンクを参照のほど。


表計算で「令和」に対応する方法
表計算ソフトで予定表を自動作成する超便利な方法
«How to make the schedule table automatically on
spread-sheet.»
表計算ソフトに「個人情報保護機能」を仕込む方法
«Prevention to leak private-data with spread-sheet macro function.»
Wary-Basher (ワリバッシャー)
貧乏人を殺す行政の構造
«Structurally, the administrators kill the poors in Japan.»