http://treeware.jp-help.net/tw01/ENABLEX2.HTM SINCE 2002-05-06,
Ver. 1.1, 2003-11-08.

enable
TREE-WARE TECHNICAL REPORT, by M.Ishikawa.
extra

棒スイッチ支持具

 OMRON 製の棒スイッチ(Z-15GNJ55-B 右図)は,福祉の現場で利用されているのを,ワリとよく見かけるンですが,ただ「部品屋」などで購入すると,「このっまま!」のカタチ……つまり「部品」そのものを入手するしかないンですね。もちろん,そのまま使えなくもないですが,「スイッチ・レバー」にあたる棒の部分を,使用者の使いやすいような位置に「保持」するのがたいへんなようで,現場の皆さんも,いろいろと「工夫」しようとして,「苦労」をされている……よーな話をよく耳にします。
 私も何度となくご相談を受け,何かいい方法はないかと,いろいろと考えながら街をブラついていましたところ,いくつか思い当たることがありました。ただ,それがどれほど注目に値するアイデアであるのかは,私自身では見当がつかないため,ここで「とりあえず」簡単にご紹介して,ご意見を賜ろうかと考えました。
 なお,いずれにつきましても,詳細をお知りになりたい方は,このページ下部の《詳細お知らせ》フォームから,作者宛にお問い合わせください。ただ,お問い合わせが多数寄せられるようでしたら,単独ページとして内容を拡充して公開し,お問い合わせいただいた方にも改めてお知らせしたいと考えております。
 また,ご自身以外にお心当たりのある方も,このページ下部にある《このページを「あの人にも知らせよう!」》フォームから,直接メールを発信できますので,ご利用ください。
 

● ダブルクリップ(既製品)

←使用例
片方のクリップに棒スイッチをはさみ,もう片方を机に固定した例。棒スイッチの先には,ピンクのスポンジ・ボールを取りつけてみました。「机」でなくても,たとえば椅子(車椅子)の「せもたれの支柱」や「肘掛」などに設置したり,もちろん「向き」も,写真のような「上向き」に限らず,下や横向きでもいいでしょうね。 (ややピンボケでゴメンナサイ)
 あるホームセンターで,左図のような器具をみつけました。ひょっとすると「コレは使えるのではないか」と思い,購入して,何人かの方にご覧に入れたところ,わりと好評だったので,その存在をお知らせしておこうと思いました。
 「らせん管」の部分は,湯沸し器の出口や,一部の「スタンド型マイクロホン(机上に置くタイプ)」の支柱の部分のような,自由に曲がるパイプと同じような構造です。
 なお,詳細についてお知りになりたい方はこちらをクリック→《詳細お知らせ》フォーム。また,ご自身以外のお知り合いなどにお心当たりがある方は,こちらをクリック→《このページを「あの人にも知らせよう!」》フォーム。ぜひご利用ください。
 

● 棒スイッチスタンド(手製)

 これまで,この「棒スイッチ」の加工でよく頼まれていたのは,上向きに「立てる」タイプ。その際,スイッチ本体部分が「スッポリ」と入って,しかも「しっかり」と固定できるようなケースを調達するのがちょっとたいへんでした。そのうえ,その「しっかり」と固定するために,それなりの加工も必要で,なんだかんだでコスト高となってしまっていました。
 なんとかもっと簡単でいい方法がないかと考えていたところ,ちょうどいい「金具」を見つけたので,それで「スタンド」を作ってみました(右図)。
 この方法なら,適当な大きさの板材に,金具を取りつけるためのネジ穴を空けるだけなので,ドリルとネジ回し程度の工具で簡単に作れます。あとは適当なネジを用意するだけです。「蝶ナット」と呼ばれる,手で開け締めできるようなツマミのついたナットを使えば,下の写真のように,必要に応じて設置方向などを変化させることができます。なお,「真上」を向いているもの以外の画像は,2つの穴のウチの「片方だけ」をネジで固定しています。
 「金具」部分が露出していて不安を感じる場合は,スポンジなどで覆ってしまえばいいでしょう。
 なお,詳細についてお知りになりたい方はこちらをクリック→《詳細お知らせ》フォーム。ご要望が多ければ,「素材の調達法」なども含め,また「作り方」などのホームページ化も考えております。また,ご自身以外のお知り合いなどにお心当たりがある方は,こちらをクリック→《このページを「あの人にも知らせよう!」》フォーム。ぜひご利用ください。


詳細お知らせ
ご希望の詳細な内容をメールでお知らせします。
メール以外での返信をご希望の方と,このページの記事以外についてのご質問は,こちらをクリック→《質問箱》
あなたの…… お名前    メールアドレス
ぜひ「正確に!」

詳細を知りたい内容
(複数可)
タブルクリップ(入手法など)
棒スイッチスタンドの「作り方」
棒スイッチスタンドの「部品の入手法」
ぜひ詳細をホームページにしてほしい
ひと言

!yahoo および ybb アカウントのアドレスの方は,何度か返信が
届かないことがありましたので,別アドレスをご指定いただくか,
「ひと言」欄に FAX 番号などを記載しておいてください。

11 月 7 日に送信された方,恐れ入りますが,上記に従い,再度送信をお願いいたします。

このページを「あの人にも知らせよう!」
あなたの…… お名前    メールアドレス
ぜひ「正確に!」

相手の方の…… お名前    メールアドレス
▲1つのみ。ぜひ「正確に!」
推薦者からひと言
(全角 25 文字分)
下記のようなメール(テキスト)が発信されます。
○○ 様

  ××様より,ページのご推薦を賜りました。
ぜひ,以下のホームページをご覧ください。

          http://treeware.jp-help.net/tw01/ENABLEX2.HTM

        内容:「棒スイッチ支持」によさそうな器具と加工,使用例
  推薦者より:(あれば,ここに推薦者からの短いメッセージが入ります)

“TREE-WARE”は,個人による,障害者(児)向けエンジニアリング活動です。

(このメールは,ホームページより自動で送信されました。
  心当たりのない方は,閲覧者の誤操作と思われます。何卒ご容赦ください)

PAGE : http://treeware.jp-help.net/tw01/ENABLEX2.HTM
HOST : hasshinshita.host.no.domain.ne.jp

●作者(お問い合わせ先)

石川 雅章    ISHIKAWA, Masaaki

TREE-WARE Tel. 0424-85-8959(リダイヤルで FAX 受信可能)
Hook once, and redial to send FAX.

Addr.
182-0023 東京都調布市染地 2-26-45 大井荘 2-R
Ooi-so 2-R, 26-45 Somechi-2 Chofu-city Tokyo JAPAN
E-Mail soudan@treeware.jp-help.net
メール・アドレスのない方は,こちらをご利用ください→《質問箱》