http://treeware.jp-help.net/tw01/ENABLEX1.HTM Ver 1.0, 2002-02-26
enable
TREE-WARE TECHNICAL REPORT, by M.Ishikawa.
extra

「押さない」スイッチ各種


● 巷には『押しボタン』スイッチしかない

 これが,最近私が気づいたコト。
 以前より,どーも私には,必ずしも「押しボタン」が適当とは思えないような人にまで,「押しボタン」しか与えられていないコトが多いような気がしていました。それが「何とか使えている」ならまだしも,どこかに不都合があって,たとえば,そばに人がついていて,操作する度に位置を直す必要があったり,別のボタンを一緒に押してしまい,希望する操作ができなかったり,1回押すだけのためにいちいち姿勢を変えなけばならず,たいへんな重労働になっていたり……なんでそんな思いまでして「押しボタン」スイッチを使っているのだろうかと,不思議に感じることさえありました。
 でも,よくよく「業者」のカタログや,福祉機器などを集めた本を見ると,「スイッチ」といえば「押しボタン」なんですね。つまり「入手できるのが『押しボタン』しかない」のですから,たとえ「『押しボタン』が合ってないのだ」ということになっても,その「合わない『押しボタン』」の代わりに試すスイッチも,結局また「押しボタン」というのが,現状なのでしょう。これではどんなに「押しボタン」が合ってなかったとしても,「押しボタン以外のスイッチを試す」という考えは起きてこないワケですね。

 「押しボタン」を操作するための動作は決まっています。それは「上(手前)から下(奥)向き」の動きです。ですから,これ以外の動作……たとえば,「奥から手前に引く動き」や,「手をひねる動作」はできるのに,「押しボタンの動作は苦手だ……」という方にとっては,その「押しボタン」しか手に入らない今の状況は,ちょっとかわいそうな気がします。イマドキ,「コミュニケーション」や「社会参加」が重要視されつつあるというのに,「操作できるスイッチがない」というのは,重大な問題であると思うのです。
 そこで,「押しボタン」以外のスイッチを,3種類ほど試作してみました。留意したのは,以下のような点:

  1. 複数並べても,余計なスイッチまでオンにしにくい(ような動作でオンになる)
  2. 余計な力がかからない(力を入れ過ぎると自然と手が抜けてしまうような形状)
 ただし,ここにあげたものは,あくまでも「試作」であり,特に「形状」などについて,写真のようなものに限ったものではありません。たとえば,Zoola Switch を「半球状」に作るとか,もっと薄い「円盤状」のカタチに作るとか,あるいは,「引いて」使う時のために,スイッチの突起とは別に,手が引っ掛かる部分を設置するとか……。「形状」ばかりではなく,「動き」を活かしたバリエーションが,まだまだ考えられると思います。
 ご覧になり,これを足がかりとして,少しでも「押しボタン以外」のスイッチに発想が広がっていただけたら……と考えております。
 もし「なんとなく思い当たることがある(人がいる)ンだけど,どう発想を展開すれば『使える!』のかわからない」といったことがありましたら,ご連絡いただきたいと思います。具体的な現場のお話を直接聞けば,もっといろいろなスイッチが考えられるのではないかと思っていますので,ヨロシクお願いします。


《▲使用例を表示》
Maawa Switch(マーワ スイッチ)
 中央の「円錐台(富士山)状」のものを「回す」と,オンになります。この写真のものは,右に回すとオンになるように作りましたが,もちろん,逆(左)に回してオンになるように作ることもできます。
 上部の形状は,緊張の強い方が強く握り過ぎた時,手が自然と抜けるよう「円錐台」にしましたが,それ限らず,以下2種類のスイッチのような形にしたり,むしろしっかり握れるよう「ドアノブ」を使ってもいいでしょう。

Wooka Switch (ウーカ スイッチ)
 中央の「半球状」のものに手(指)をかけ,少し「浮かす」とオンになります。ある程度以上は持ち上がらないようになっているので,必要以上の強い力をかけると,手が滑って抜けてしまいます。緊張の強い方が,手の力のコントロールをする練習などに使えるのではないかと思ったのですが,どーでしょうね。
 上部の形状も「半球」に限らず,もう少し平たい「円板状」や,上下2種類のスイッチのような形にすることもできます。(でも多分「円錐台」だと,そーとーベタついた手の人でないと使えないと思いますけど)

《▲使用例を表示》


《▲使用例を表示》
Zoola Switch(ズーラ スイッチ)
 上に乗っているカマボコ状のものを,ある方向に「ズラす」とオンになります。この写真のものは,右にズラすとオンになるように作りましたが,もちろん逆(左)にズラしてオンになるように作る……までもなく,設置方向を変えればいいのです。
 横向きに「ズラす」動きのほか,手の平などで「突き出す」ように使っても,また,逆方向から「引く」ようにしても使えます。
 上部の形状も「カマボコ」に限らず,上2種類のスイッチのような形や,そのほかの形で製作することもできます。

●作者(お問い合わせ先)

石川 雅章    ISHIKAWA, Masaaki

TREE-WARE Tel. 0424-85-8959(リダイヤルで FAX 受信可能)
Hook once, and redial to send FAX.

Addr.
182-0023 東京都調布市染地 2-26-45 大井荘 2-R
Ooi-so 2-R, 26-45 Somechi-2 Chofu-city Tokyo JAPAN
E-Mail soudan@treeware.jp-help.net
メール・アドレスのない方は,こちらをご利用ください→《質問箱》